実質倍率の算出方法がわからない

2022年11月6日(日) ena 国際部西船橋校

 

今日の記事は、八王子生まれのアホな僕の妄想だと考え、怒らないでください。

 

実質倍率を考えるときに、受験生を分類する必要があります。

①記念受験生(合格点を取る能力がまったくない生徒)

②すべり止め受験生(合格しても入学しない生徒)

③本命受験生(合格点をとる能力があり、入学を希望する生徒)

大きく分けるとこの三つでしょうか。

実質倍率で考える生徒は③です。

 

そして③本命受験生をもう少し分類します。

a第一志望受験生(合格したら絶対に入学する)

b第一志望未満受験生(合格しても、本命校に合格したら、こちらには入学しない。)

この二つでしょうか。

 

するとbの生徒は、他校へ入学する可能性もあるので、実質倍率はまたまた下がってきます。

 

人気校は名目倍率も高いですし、もちろん実質倍率も高いのですが、

名目と実質の差はかなり大きくなると思われます。

つまり記念受験生が多いからです。

 

名目と実質の差が低いのは、どんな学校でしょうか。

たぶん地方の学校です。

しかし、中学受験ではあまりありませんね。

 

うーーーん、記念受験生の数をどうやって算出すればいいのでしょうか。

合格最低点と、受験者平均点の差が大きい学校は記念受験生数は多いはずです。

つまり合格点に達せない生徒がたくさん受けるので、受験者平均が引き下げられるからです。

 

すべり止め受験生は、合格者数が入学定員を大きく上回っている学校に多いはずです。

他の学校に入学する生徒を見越して、多めに合格者を出すからです。

 

実質倍率として考える受験生数は、

全受験生数-記念受験生-すべり止め受験生となります。

 

でも、どうやって、正しい数を算出できるのか。

 

闇は深まるばかり。。。。。。

 

森 博行

ena 国際部 西船橋校

〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1  723号室、203B号室

TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073

Email :nishifuna@enakokusaibu.com

URL : http://www.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/

 

お問い合わせ資料請求はこちら

○月別アーカイブ

このページの先頭へ