

特別講座英語
2017年05月05日
2017年5月5日(金曜日) ena シンガポール校
特別英語講座
enaシンガポールには、たくさんの英語講座があります。
英検2級、準1級、TOEFL、中3生対象の渋幕・SFC講座、小6英語総合、小6英語エッセー、中1・2日本式英語早回し、高1早稲渋英語・・・。
英検2級・・・インターに2年以上通う生徒であれば原則必須の級と言えます。また、ずっと日本人学校に通う生徒さんでも本帰国前にぜひとも取得してほしい級です。注意点は、リスニングに頼らなくても、もっと言えば、語彙・文法だけでも満点近くとって合格できるレベルになっているかどうかです。
英検準1級・・・2級とのギャップが大きい級です。日本語であろうと英語であろうと、小中学生の日常生活で頻繁に触れる語彙だけでは太刀打ちできません。意図的にそして長期的に学習が必要です。小6で英語も用いての帰国枠受験に挑戦するのであれば、早めに勉強を開始しておきたい級です。「筋肉痛になるくらい」勉強するからこそ、たとえ不合格でも英語力はUPしやすいはずです。
TOEFL・・・中1~高3生を対象に、TOEFL(たとえ受けなくても)対策を利用して、英語力そのものに磨きをかける講座です。英検を受ける予定のない生徒さん(現地校やインター校)、早稲渋の生徒さんなどにおすすめです。
中3渋幕・SFC対策・・・英検準1級以上のレベルは必須です。英語のレベルが高校受験の最高峰と言えるこの2校を突破するための対策授業です。島内の英語力に自信のある生徒さんを対象にしています。英語のみの授業、他塾さんとのかけもちOKです。
小6英語総合・小6エッセー・・・英検2級~準1級レベルの内容です。国語・算数・英語を組み合わせての帰国枠受験を検討中の生徒さん、これまで受験勉強らしいことをしてこなかったけど英語で勝負ができるのではないかと思っている生徒さん、お待ちしています。きっちりやれる生徒さんであれば、短期決戦でも活路を見いだせるようにサポートします。
中1・2早回し英語・・・日本式の英語(という言い方自体おかしいのかもしれません)のカリキュラムを早回しします。2年間で中1~3年の英語を学習します。英検3級を持っていても、準2級を持っていても、2級を持っていても、高校受験をする以上は、全員にこの英語の授業をおすすめします。おきて破りの英語、生活英語のレベルから、「正確な単語・正確な文法」へと誘います。誇張して言えば、英検1級を持っている生徒にもおススメします。
高1早稲渋英語・・・クラスメイト全員、部活の仲間全員でも受けいれます。定期テストで全員に良い点数をとってもらいます。
☆英語力に磨きをかけるため、帰国枠受験で勝つため、定期テストで<wbr />高得点をとるため、そして英国・米国滞在の未来の帰国生に負けないため。英語講座だけの利用も可能です。自信をもってご案内します。
永田