

中学入試【後輩へのメッセージ3】
2017年10月29日
2017年10月29日(日曜日) ena シンガポール校
中学入試【後輩へのメッセージ3】
合格を勝ち取った先輩たちからのメッセージが届いています。
頌栄女子学院中
面接が午後の人は勉強するモノを持ってきた方がいいと思います。
essayはとりあえずたくさん書き、慣れること!
熟語をたくさん覚えること!
熟語を勉強した方がいいです!
合格を信じて最後まで頑張ってください。
英語はGrammarを先にやった方が良い。
英語は時間が少ないから時間配分が大事。
VocabularyとPhrasal verbsをたくさん覚えた方が良い。
Phrasal verbsは、一般的に使われているのをきちんと覚えるのがいい。
私はPhrasal verbsを使ってsentenceを書いて覚えていった。
英語は毎年難しくなるので対策をきちんとした方がよい。
私は過去問を洗足・頌栄対策講座でやったよ!
英語のessayが2つ合わせて40分、しかも使い方が自由だから、自分が得意、書きやすいほうからやった方が良い。
最初に日本語作文、次にエッセイ、そして最後に英語だった。(筆記の後に面接、英語面接の後、親と合流して親子面接)
イディオムが出る確率が高いのでしっかり復習しておくこと!
本を持っていく(試験が終わってから面接まで3時間空いた)
願書を早く出す。
フレーザルヴァ-ブを集中的にやった方が良いです。
英語の筆記は時間配分を気をつけた方が良い。
Readingはかなり長く、時間がかかる。
試験と試験の間に30分も休憩があるので、必ずトイレに行くこと。
教室が結構静かで緊張するかもしれないけど、とにかくリラックス。
中庭を通ることがあるので、コートは受験生が持っていった方が良い。
難しい読解問題をひたすらやる。
永田