

【2008年度】1月22日 中央大学杉並高校(推薦)
2008年06月28日
・まず3教科一気に配られる。そして国語、数学、英語の順番でテストをする。
・やっていない教科は机の引き出しの中に入れておく。
・テスト時間は20分。休み時間は5分。トイレに行く人はいない。
・その後15分の休み。
・社会、理科を行う。間に5分の休みあり。
<面接>
・受験番号と名前をいう
・その後プリントとペンが配られる。
・4分考えて2分スピーク。
・プリントの内容は以下の通り
スピーチをするときに、心がけなくてはいけないことは何でしょう。という問題があり答えが選択肢になっている。
答えが2と4。
2・・・大きな声で話す
4・・・聞いている人の顔を見ながら話す
2の正答率は高いが4の正答率が低い。
それをふまえた上で、高校生活でコミュニケーションをはかる時、気をつけなくてはいけないことは何でしょう?