

【2008年度】1月28日 渋谷教育幕張高校
2008年06月28日
(一般)
・国語:三島由紀夫の病んでる博士の話と意味不明な古文(教訓系)と日米の民主主義の論説文が出た。なんと50字の記述が出た。いつもよりは簡単
・英語:日本一難しい(多分)。日本語の記述が多い。和訳がでた。文章題が5問もあって時間が足りない。
・数学:大問は相変わらず4つ。確率と格子点とえんを重ねた部分の面積の測量とか。いやらしい。いつもよりは数段難しい。
2008年06月28日
・国語:三島由紀夫の病んでる博士の話と意味不明な古文(教訓系)と日米の民主主義の論説文が出た。なんと50字の記述が出た。いつもよりは簡単
・英語:日本一難しい(多分)。日本語の記述が多い。和訳がでた。文章題が5問もあって時間が足りない。
・数学:大問は相変わらず4つ。確率と格子点とえんを重ねた部分の面積の測量とか。いやらしい。いつもよりは数段難しい。