

渋谷校 成蹊中学学校説明会
2013年06月10日
6月10日成蹊中学校にて学校説明会が行われました。
大学正門には入らず左手側を進んでいくと、きれいなケヤキの並木になっており気分よく登校できそうですね。
説明会において、成蹊中学では以下の3つを授業の特色としているということでした。
「全科目主要科目」「高校並みの専門性」「体験・経験重視」
受験のために特定科目に特化するのでなく、幅広く深く学んでもらうことが成蹊の特色であると仰ってました。
学園生活においては、多様な背景をもつ子供(成蹊小・中学受験組・帰国子女・高校受験組)が集まり、様々な価値観を共有できることも特長のひとつであると仰ってました。
説明会において入試に関するお話はありませんでしたが、頂いた資料から英語の入学試験における問題の傾向をご紹介します。
1身近なものに関する単語力を問う。
2基本的な文法力を問う。
3読解力を問う(正誤問題や英問英答など)。
4英文を組み立てる力や、日本語でかいてあるもの英語で説明したりする力を問う。
5書く力を問う。
高校卒業の約7割の生徒が他大学に進学するということで、大学受験を意識した総合的な英語力が求められているかと思います。
説明会を担当された先生が成蹊の雰囲気が一番分かるのは文化祭なので(9月28日29日)なので是非来てもらいたいと仰ってました。