

【2008年度】1月16日 慶應義塾高校
2008年06月28日
(推薦入試)
・受験者全体66人。
・午前の部
・24人中20人ぐらい坊主。たぶん野球部?24人中3人のみが帰国生
・9時集合。電車の乗り換え間違えて9時丁度到着。
・9時半ぐらいからグループ面接。
<グループ面接の内容>
・生徒6人。先生6人。
・テーマは
『自分達は部活動の幹部です。朝練をしたいという希望が出たが、部員の半数が睡眠を取りたいので休みたいといった。さて、あなたは幹部としてどうしたら良いと思いますか?』
・最初の2人は強制は良くないと言った。。睡眠も重要なので朝練は良くないと言った。この生徒は3番目に手を上げた。朝練をやりたい人がいるのでやるべきではないか。やりたい人だけ。そして残りの3人はそれに賛同。話している途中でひとりが割り込んできた。生徒はバスケ、野球、ラグビー、剣道をやっている。
・笑いなし。
・時間になるとピーとなる。20分間。
20分後個人面接。
<個人面接の内容>
・20分間。
・面接官2人。
聞かれたこと
・どこからきたの?・・・自由が丘。
・緊張してる?・・・してる。行きも電車間違えた。
ははは。
・生まれてから今までの経歴は?
・あなたは今までいろんな国に行っていたみたいだけど、困ったり違うと思ったことあった?
・日本人学校で面接練習をして来たと思うから一応聞くけど、志望動機は?
・自己PRは?・・・4歳からバイオリンをやっている。(本当は小6でストップしたが、今でもやっていると嘘をついた。)
・グループ面接どうだった?・・・みんな自分の意見があってよかった。僕も言えてよかった。
・高校に入ったらなにをしたい?・・・勉強はもちろんだが部活動もやりたい。
・勉強は何をしたい?・・・理社をがんばりたい。
・アメリカの理社と日本の理社の違い。
・大学の希望学部?・・・法学部で弁護士になりたい。
・なぜ?・・・カナダでビザをとった時お世話になった弁護士にあこがれた。
・個人面接の方がアットホーム。
■待合室で3人の先生がいるが、その人達はフレンドリー。
■待ち時間が長いから、本や勉強道具を。
■寒い(その日は雪)。校舎も寒い。
■落ちても仕方がないと気楽に行くべき。当たっても砕けないように。(ちょっとへこむかもしれないけど)