

【2008年度】2月12日 慶應義塾湘南藤沢高等部Dさん
2008年06月29日
<英語>
・まじめに勉強するべき。
・リスニングも訛があるので難しい
・英検1級ぐらい?
・Guessも多かったので、40点ぐらいかもしれない。
<数学>
・わかりやすかった(100いけたと思う)
・ 計算ミスをなくせば大丈夫
<国語>
・個性的な問題
・ 語彙の問題、小説(長い)、論文(短い)、空欄に内容を考えて記入し詩を完成させよ
・詩の穴埋めは少し華やかに遊んだ
・考える記述が多い
・予想点数:60点
<面接>
・ずっと練習してきたのでそんなに緊張しなかった。
・私の面接官は無愛想でもないがすごくフレンドリーって感じでもなかった。
・優しそうなおじさんの先生と、サラリーマンって感じの若い男の先生。
・両方とも日本人だったけど、一人が日本語で質問して、もう一人が英語。
質問内容(覚えている限りでは)
・ (日本語で)ドイツってどんな国?
・ドイツと日本はどっちが好き?
・日本のいいところは?
・ (ここで英語にスイッチ)今日のテストの出来は?
・一番尊敬する人は?
・慶應は社会をリードする国際人?を育成していく学校ですが、そのためには何が重要だと思いますか?(この質問にはかなり困った)
・ (また日本語に戻る)兄弟のことについていくつか質問
という感じだったと思う。
・リラックスすることが大事だと思う。
・よく聞かれるような質問は完璧に答えられるようにしておくと、自信に繋がると思う。
・面接でいい印象を作ることは大事だと思う。
・私はテストが緊張してしまってボロボロだったけど、面接で結構カバーできたと思う。