

あっという間に秋です
2014年09月19日
皆様、ご無沙汰しております。
前回のブログからしばらく間があいてしまいましたが、その間にシカゴはすっかり秋一色になりました。
俳句では、四季をあらわす季語というものがありますが、皆さん、秋の季語はどのくらいご存知ですか。
食欲の秋と言われるように、秋に食べると美味しいもの(さんま、柿、リンゴなど)は言うまでもなく、夏の季語でもある「蚊」も「秋の蚊」という形で秋の季語に仲間入りしているのは面白いですね。
そして、今年の秋に私を悩ませているのが「こおろぎ」です。
月田先生は、こおろぎの鳴き声が秋を感じさせる風流なものに感じておられるようですが、虫嫌いな私としては、恐怖以外の何者でもなく、日々戦々恐々としております。
このブログでも、何度も私の虫との闘いの記録をご紹介してきましたが、日々レベルアップしていますよ。ふふふ。
今日も、このブログをアップする前に教室のこおろぎを一匹捕まえて外に放してきました。
秋の夜長、enaシカゴでこおろぎの鳴き声を聞き、秋の風情を楽しみながら勉強しに来てください。そして、秋の風情を堪能した後は、こおろぎを捕まえて校舎の外に放していただけると非常にありがたいです。