

わかっているのですよ(西船橋校)
2022年07月19日
2022年7月19日(火) ena 国際部西船橋校
宿題があるところには常に、宿題チェックがあります。
僕も宿題チェックをします。
すると
「ちゃんと宿題をやっているね」、
「これは答えを写しただけだな」、
「怒られない程度に宿題を解いたな」ってのはわかってきます。
これは本当にわかります。
答えを写した時点でバレます。
なぜなら、解答は大人が問題を解いたうえで整理したものです。
無駄がないのです。
そんな無駄がない解き方を、初めて解いた問題でできるなんてありえません。
少なくとも僕はできません。
ちなみに、小学校では、わからない問題は赤ペンで模範解答を写してOKという風潮があります。
それはそれでいいと思います。
しかし、受験ではあきません。
一回くらい模範解答を写したら問題が解けるようにならないからです。
問題を一生懸命解こうとした生徒のノートはわかります。
それは執念のようなものです。
その執念がないノートは、いくら綺麗に取り繕ってもやはり意味がありません。
なぜなら、たとえ僕の眼をごまかせても、結局成績があがらないからです。
わかっているのです。
宿題はしっかりやりましょうね。
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : https://www.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/