

シセイ観(西船橋校)
2022年07月06日
2022年7月6日(水) ena 国際部西船橋校
今日は自分のシセイ観を語ります。
しかし死生観ではなく、姿勢観です笑
以前、観たテレビで、
同じ偏差値の子たちを二つのクラスに分け、
一つのクラスでは「集中しろ」と生徒によく声掛けし、
もう一つのクラスでは「姿勢をよくしろ」と声掛けをしたそうです。
その結果、姿勢をよくするように言われたクラスの方が、半年後には偏差値があがったという内容だったと思います。
違ったらすみません笑
しかし、この内容は納得いきます。
まず声掛けが具体的です。
集中には、形も匂いも味もありません。
子どもには抽象的すぎます。
しかし、姿勢は具体的です。背筋を伸ばし、顎を引いてと詳しく説明できます。
生徒には集中することはピンとこなくても、姿勢が良いことがは理解できます。
生徒の姿勢はよくなります。
次に、集中=姿勢が良いといえるからです。
また、集中した結果人間は、背筋はよくなり、顎はひいた姿勢になっています。
将棋でも、スポーツでも集中した人たちはみんなきれいな姿勢です。
以前、アメリカの学校のドキュメンタリーを見ていましたが、やはり成績が悪い子はグデグデです。
成績はいい子は、姿勢はきれいでした。
ここからは僕の持論ですが、姿勢がいいと疲れにくいです。
疲れにくければ集中が続きます。
そして質の高い勉強が続けられます。
成績があがります。
スポーツ好きなら知っていると思いますが、
名選手はきれいなフォームを持っています。
きれいなシュートを蹴りたいなら、まずきれいなフォームを身に着けるべきなのです。
成績を上げたいなら、まずきれいな姿勢を身につけるべきなのです!
「姿勢が悪くても、集中できればいいじゃん」という子もいます。
それ、ちゃいますねん。
「姿勢が悪ければ集中できませんし、集中が続かない」のです!!!
受験生の姿勢観の参考になれば幸いです。
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : https://www.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/