

ピーマンばかり見るな
2022年11月17日
2022年11月17日(木) ena 国際部西船橋校
大好きなハンバーグセットを 、子どもの前におきます。
その子は腹ペコです。
でも、「これ食べたくないー」と泣き出しました。
理由は、ハンバーグの横に彼の大嫌いなピーマンが添えてあったからです。
「いやいやピーマンは食べず、好きなハンバーグを食べれば」と大人の僕たちなら考えます。
しかし、子どもにとっては嫌いなピーマンに意識を取られてしまったのです。
そしてうれしいはずのハンバーグまでも、悲しいものとなってしまいました。
このピーマン現象が受験ではよくみられます。
志望校の過去問をみて、解ける問題より解けない問題にばかり気を取られ焦っていませんか?
頻出する基本問題の復習より、ほとんど同じ問題が出題されない難しくひねった問題の勉強に時間を使っていませんか?
そう過去問に含まれるピーマン(難しすぎる問題)に気を取られ、
本来やるべきハンバーグ(基本問題でよく類題が出題される問題)の勉強を怠っていませんか?
これからの受験勉強では、まずハンバーグとピーマンの見分けから始めましょう。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : https://www.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/