

冬期講習2日目
2022年12月27日
2022年12月27日(火) ena 国際部西船橋校
今日で2日目です。
受験生は実戦形式の授業で、なるべく演習問題ををたくさん解きます。
非受験生もやはり実戦形式の授業です。
実戦形式、つまり受験本番の想定した授業で重要なのは、いかに自分でたくさん問題を解くか、ということです。
たとえば、授業で教わった解き方を忘れたら自分なりの解き方で解く。
だいたいの答えを想定して、数を当てはめて確認する、などといった解き方もOKです。
もちろん、あとから授業で教わった解き方を復習する必要がありますが。
そして、問題をとばすということも練習が必要です。
本番で結果が出ない子のやりがちなことは、一つのできない問題に時間を浪費し、
解ける問題に時間をつかえなくなるという問題です。
これも本番だけやるってのは難しいため、授業で練習しておく必要があります。
慣れておくということです。
実践から普段の勉強方法を作っていくことが重要だと思います。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499
FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com