

夏期特別講習無事終了!楽しかった!-サンノゼ校
2012年06月30日
先週に行われた夏期特別講習。まさに怒涛の1週間でした。
「通常授業ではあつかえない授業を一気にやってしまおう」なんていうテーマでやっている講習会なので
国語なら名作読書、算数なら条件推理、理科なら実験という具合にバラエティに富んだ授業ばかり。
結論から言ってしまうと、苦労した部分も多々あったけどそれ以上に楽しかった!
正直な話、普段行わない授業に僕が一番ワクワクドキドキしていました。
下は理科実験教室の様子です。今年のテーマは「目に見えないけどたしかに存在するもの」。
「大気圧」、「音」、「電磁力」を考えてみようという趣旨で行いました。
原理の説明と実験道具だけ用意して、「みんなが予想し、実験し、考える」というスタイルのなかなかスリリングな授業でした。
火をあつかう実験でも一人もやけどせず。まあ僕を除いてなんですけど。。。
「安全第一」。連日の実験準備とみんなの協力のおかげで生徒にけが人は一人も出ず。ホッとしました。
最終日には電磁力を使って音を出力する「紙コップスピーカー」を作成しました。
紙コップスピーカーに関しては事前に何個か作ってみたのですが、
生徒が作ったどのスピーカーよりはるかに音が小さかったのは内緒です。
内心すごく悔しかったです。。。
来年の理科実験教室ではより楽しい授業を目指しつつ生徒にも負けないようにしなければ!
夏期特別講習が生徒たちにとっての「毎年恒例の楽しい1週間」になるように精進します!
enaサンノゼ校の夏期特別講習会はこれで終了!
次は7月の夏期講習に向けて全力疾走です!