ブログ


夏講15
2025年08月12日
まずいなーと思うのはいくつかあります。
自分の勉強に走る
科目を絞る
本人の自主性に任せる
これらはやり方によっては悲惨なことになります。
自分の勉強
足腰を鍛えずに、過去問題対策や学科別対策に走ることです。
これらの対策は、足腰を鍛え続けたうえで効果が大きくなるようにできています。
一発逆転を狙って運良く合格しても、学力がないと入ってから「入らなければ良かった」となりかねません。
科目を絞る
直前期はまだしも、絞った分だけ勉強する受験生に出会ったことがありません。
減らしただけ、ちょっと時間が増えただけで、絞り損なうえに、なぜ絞らざるを得ない状態になったかは解決しません。
絞るなら、捻出した時間は◯◯に充てるとかなりの意気込みで取り組み、継続しましょう。
自主性
これを重んじること、引き出すことは大事です。
丸投げや放任とはまるで異なります。
数%の生徒を除けば、なかなか「自主性」には期待しがたいです。
どんな声がけが響いたか、どんな言葉が効果あったか、どんな伴走が良かったか。
試行錯誤です。