ブログ

ニュース
ブログ

後期開講14

2025年09月29日

9月28日(日)

小6頌栄模試の日です。

英語40分2本(80分通しでの受験)、またはそれに40分ずつの国語算数が加わります。

英語単科受験か国算英単科受験か。

入り口が選べるのはありがたいことですが、選べる分迷ってしまいます。

帰国生模試を受けた皆さんは、迷ったらenaに相談です。

 

9月29日(月)

小6の後期(夏以降)は、日本語面接の授業に人数がどっと増えてきます。

現状、クラスに入り切れず満席となり、ウェイティングが数名います。

欠席の生徒がいるときにウェイティングの生徒に声をかけて対応したり、別の曜日のオンラインでの面接対策の授業をハイブリッドに変えたりして対応しています(オンライン受講生への配慮を大事にします)。

何を聞かれるのか、どう答えるのか、それを数人の大人の視線にさらされながら実行できるのか。

面接に関しては練習をすればするほどある程度のところまではどんどん上達するようです(そういう指導をしているから!)。

直前期に、最後の追い込みに加えて面接の練習をできるかどうか不安という声もありますし、11月20日から始まる入試に間に合うか不安という声もあります。

時間割上余裕があるときは小5から開講しています。

小6には春や夏の講習会のたびに開講しています。

タイミングを見て参加すると最後に慌てなくても良い仕上がりになるはずです。