ブログ

後期開講30
2025年10月31日
10月30日(木)
昨夜も日本語面接の授業の模擬面接に参加しました。
これまでは3人または4人のグループで入室してもらって、横一列に並び、1人ずつ順番/ランダムに質問していく形式でしたが、先週からは1人ずつの模擬面接に切り替えました。
自分しかいない、評価されている、うまくしゃべれない質問をされたなど様々な重圧があると思います。
いつも以上に手が落ち着かなかったり視線が定まらなかったり、言い間違いが多かったりと、はらはらしました。
しかしながら、総じて、9月の前半に比べれば格段に上手になっていると思います。
自信をもって進んでくれればそれで良しです。
毎回毎回、反省もしているし、活かしてもいるし。
合格への意志が伝わってきます。
10月31日(金)
いよいよ10月最終日です。
後期の40%が終了しました(小6は50%)。
非受験学年の生徒が一歩ずつ受験学年に近づいていきます。
小6生の姿、中3生の姿をしっかり目に焼き付けましょう。
受験生の皆さんは、健康に留意して、あらん限りの努力を継続させましょう。
睡眠、食事、気晴らし、どれも大事です。
1つ1つの授業での吸収力が目を見張るレベルになってきました。
勝たなむ、勝ちなむ、です。