

後期10週を終えて【小5進学算数】
2017年11月11日
2017年11月11日(土曜日) ena シンガポール校
後期10週を終えて【小5進学算数】
2017年度後期本科授業が開講して10週間が経過しました。
折り返し地点です。
中1数学を担当していると、「小6までの算数で大きな差がついてしまっている」ことを毎年感じます。
新出単元の理解度に関しては大きな差は感じないのですが、それを解く過程での計算(計算練習やこれまでの算数学習への取り組む量で顕著な差がついています)で、すらすら組ともたもた組とに分かれてしまいます。
そういった状況を少しでも解消しようと、「おいしいところどり(最低限なことを何とかする)」をするのが進学算数です。
三角形・四角形・円の面積、角柱・円柱・角錐・円錐の体積と表面積、約数と倍数、通分と約分、分数の四則計算(小数も混じる)などで、中1数学に向かう基礎力を1つ1つ定着させていきます。
毎週90分間なので、無理も無駄もなくという感じで進めています。
そして「日々の計算」という課題を加えて、学習習慣もつくように(勉強はやって当たり前、しかもできて当たり前にすべく)仕向けています。
きちんとした中1デビューができるように、そしてそれが継続できるように。
そんな願いを込めて、全力でサポートしています。
ここからの10週間も重要単元が盛りだくさんです。
お楽しみに。
永田