ブログ


春講マーチ⑱
2025年03月27日
2日目。
宿題やって、復習をして。小テストに取り組むという意味では、この2日目こそが「1日目」でもあります。
このあたりの仕上がり度合いで、しっかり取り組む生徒とそうでない生徒との差がどんどん開きます。
同じ授業を受けていて、同じ教材を使っているのにも関わらずです。
この辺の、受験生としてどの水準で走り続けるかというのは非常に大切です。
早ければ早いほど、習慣化しやすいし、水準を高めやすいです。
それに対して短期間で劇的な効果を発揮する可能性を秘めているのが講習会です。
これを活用しない手はありません。
どんどん勉強しましょう。
「やらされている」感じがしない生徒が多く、かなり良い感じがします。
学ぶことが楽しい、受験を突破したい、そんな感じでやっています。
ここらへんの当事者意識も、ご家庭でどれだけ「受験をする」ことを本人のものとして落とし込めているか、顕著に出てしまいます。
特に小学生。
あっという間に9日間が終わります。
パワーアップした状態で4月本科授業につなげましょう。