

絡んだひもをほどく(西船橋)
2022年08月31日
2022年8月31日(水) ena 国際部西船橋校
算数・数学が苦手な生徒を教えるとき、問題を小出しに解いてもらいます。
この問題は基本的な問題や計算問題です。
そして、その問題をどのくらいの時間で解くか、どういった解き方で解くか、どのような表情で解くかなどを見ながら
次の問題を出します。
この作業は、絡んだひもをほどくような作業で地味です。
しかし、コツコツやっていれば、いずれひもはほどけます。
算数・数学が苦手な生徒は、すべてが苦手なわけではなく、ある部分ができていないだけです。
その結果算数・数学すべてが苦手に見えるだけです。
それは、車のある一部品が故障しただけで、車が動かなくなるようなものです。
修理工の腕の見せ所は、その故障個所を見つけなおすことにあります。
塾講師も似ています。
算数・数学が苦手な生徒と得意な生徒の差は、案外大きくないのかもしれません。
たった一部の差かもしれません。
森 博行
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室、203B号室
TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com
URL : https://www.ena-kikoku.com/school/nishifunabashi/