

総合考査学習会について
2017年08月24日
2017年8月24日(木曜日) ena シンガポール校
総合考査学習会について
いろいろな場面で言ったり、書いたりしていますが、「 べったりした対策」はやりません。対策授業・ 対策プリントの連発・大量投入では「塾がないと何もできない子」 になってしまいます。学校の勉強くらいは自分でできるようになっ てもらいたいと思っています。範囲表を見て、 テスト日までの残り日数を把握して、早めに動いて、 インプットしたら必ずアウトプットをして、 それを繰り返すことがカギです。こちら側の文脈で言えば「 繰り返しをさせる」「それをきちんと点検する」ことが必要です。 日時を設定して生徒を呼んで勉強してもらい、 こちらはそれに付き合いサポートします。 第1回総合考査では初めて挑んた中1生達の平均点が、 学校平均点を5科目で30点上回っていました。良い感じです。「 本当に覚えたのか」「本当にできるようになったのか」の確認、 繰り返しが結果に出てきます。こだわり、しつこさ、ねばり。 頭の良しあしではありません。
8月28日(月)後期開講に向けてお問い合わせ受付中です。
(8月23日〜8月27日
永田