ニュース


enaは理系大学を目指す高校生を応援します②
2014年09月23日
こんにちは。
enaアーバイン校長の大内です。
まずは、前回の問題と解説です。
(問題) x+y+z=15を満たす自然数(x、y、z)は何組ありますか。
(解説)
答えは、ずはり91組です。
計算は、(14×13)÷(2×1)=91です。
x、y、zの箱にそれぞれボールを入れることを考えましょう。
ボールは全部で15個入れます。
まずは、各箱に最低1個ずつは入るので、残り12個を入れることを考えます。
12個のボールを2つの仕切り( // )で区切ることにより、
x、y、zに入れるボールの数を決めることができます。
(例1)○○/○○○○○○○/○○○
xに2個、yに7個、zに3個入ります。すなわち、初めの1個ずつも含めて
(x、y、z)=(3、8、4)と決まります。
(例2)/○○○○○○○○○○○○/
xに0個、yに12個、zに0個入ります。すなわち、初めの1個ずつも含めて
(x、y、z)=(1、13、1)と決まります。
以上から、ボール12個と仕切り2個の合計14個を並べるとすれば
(x、y、z)の組が1つ決まることが分かります。
この計算は、14C2=(14×13)÷(2×1)=91となります。
うーん、よく分かりませんか。では、体験授業でお待ちしております。
では、今回の問題は、熱化学方程式から出題しましょう。
よーく考えれば、小学生でもわかる内容ですよ。
(1) Na原子のイオン化エネルギーは496kJ/molである。
① Na(気)=Na⁺(気)+e⁻+496kJ/mol
② Na(気)=Na⁺(気)+e⁻-496kJ/mol
(2) Cl原子の電子親和力は349kJ/molである。
① Cl(気)+e⁻=Cl⁻(気)+349kJ/mol
② Cl(気)+e⁻=Cl⁻(気)-349kJ/mol
プラスかマイナスかの2択ですよね。
何々、イオン化エネルギー・電子親和力の意味が分かりませんか。
これらの言葉が分からないで悩んではいけませんよ。
ヒントは、例えば、地球を周回している人工衛星が、その軌道を離脱して
より遠くへ行くには、エンジンを噴射しなければなりませんよね。
答えは、次週のブログで。
enaでは、理系大学を目指す高校生を応援します。
正規授業に加えて、補習や自習でもしっかりケアして参ります。
無料相談も承ります。
【校長 大内プロフィール】
高校時代の友人に誘われて塾業界に足を踏み入れたのが
大学1年の時。以来、塾業界一筋。楽しい授業の中にも
厳しさをモットーに海外の優秀な生徒たちと日々精進。
算数・数学のエキスパート。中学・高校・大学受験生を
多数指導。LA地区在住25年で帰国子女指導20年。
2児の父親であることからも保護者の目線でのアドバイスも可能。
———————————————————————-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—
enaアーバイン 帰国後の中・高・大受験を強力にバックアップ 各種入試情報をご提供します
ADDRESS・・・18011 Sky Park Circle, Suite B, Irvine, CA 92614, U.S.A
TEL・・・ (1)-949-250-7161
———————————————————————-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-—-