ブログ

ニュース
ブログ

実るまで?理科で習った。

2025年06月22日

enaサンフランシスコの佐々木です。
これから一週間、プレ夏期講習会です。

夏ですね。夏至も迎えましたしね。
そういえば理科で、春に花を咲かせる植物は夏に実ができることを学びました。
春、サンフランシスコ校・・・桜!
覚えていますか?

今、こうなっています。

実が!

落ちているのを拾ってみると、皮には張りがあり中はぽよよん、液体に近いくらいの水分たっぷり感。
皮を嚙みちぎると、中は甘くて水分たっぷり。サクランボのような味でした(食べられるのか不明)。
これはアーモンドか?チェリーか?実の大きさは?と「?」だらけでしたが・・・
チェリー系だったことがようやく判りました。

冬に蕾ができ、春に頑張って芽を出し、花を咲かせて実ができる。ここまで半年。
それを幾度も無く繰り返してきた桜の木。
そして毎年毎年大きくなっていく。頑張った分だけ一回り、もう一回り。
今年は適当でいっか…なんてことは無いのでしょうね。ちょっと不思議。
毎日何気なく横を通り過ぎるだけだった桜の木に、尊敬の念。
もうしばらくしたら、数か月かけて翌年の準備かな。頑張れ!


直径3cmくらい。

 

 

 

ena San Francisco
sf@ena-us.com / 650-235-3410
1710 S. Amphlett Blvd. #120
San Mateo, CA 94402 U.S.A.

Mon-Fri 13:30-21:30 ・ Sat 9:00-17:30
【夏の講習会】
【夏の合宿!】