

GTOから聞いた話(西船橋校)
2022年05月18日
2022年5月18日(水) ena 国際部西船橋校
先日、算数・数学界のGTO(すごい先生)に会ってきました。
僕の直接の知り合いではなかったので、伝手をたどってどうにかお話できたのですが、
とても勉強になる言葉をたくさん聞かせてもらいました、
その一つとして、
「受験テスト中(模試中でも同じ)に、『これをどうやって解くのかな?』と生徒に考えさせてしまったらその問題は解けない。解けたとしても時間がかかりすぎるため、受験では不合格になる。そして『どうやって解くのかな』という状況に生徒がなったのなら、それは普段教えている講師の責任だ」とのこと。
非常に反省させられる言葉でした。
「常に生徒が受験しているときのことをイメージして、生徒を教えなさい」
とも言われました。
もちろん、二つのこの言葉のとおり自分も授業はしているつもりですが、
果たしてこのGTOのレベルでできていたかというと、
まだまだ修行が足りないと思いました。
僕自身がもっともっと努力して、生徒と合格を勝ち取っていきます!
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:04704-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com