

GW個別特訓最終日(西船橋校)
2022年05月03日
2022年5月3日(火) ena 国際部西船橋校
今日はGW個別特訓の最終日でした。
たった3日間でしたが、密度の濃い授業だった気がします。
今回の授業で僕が意識したことは、
「どう勉強すれば成績が上がるのか」のコツを生徒に体感してもらいたいことでした。
成績が上がる勉強方法についての情報は、巷に溢れています。
そして、その方法はみな正しいものだと思います。
多くの人が正しい勉強方法を知っているのに、全員が成績が上がるものではありません。
その理由は、正しい勉強方法を継続できないからだと思います。
元プロ野球選手が言っていましたが、
「良い練習方法とは、継続できる方法である」と。
その通りだと思います。
言い方を変えれば、多少間違った勉強方法でも継続できれば、正しいが継続できない勉強方法より結果はでるということです。
どうすれば勉強を子供が継続できるか。
その秘訣は「体感」です。
子供は「この勉強方法なら成績が上がる!」と体感しなければ納得しません。
知るのではなく、体感です。
そのためには、まず「問題が解けた!」と感じてもらい、
そのあと、どうしてできたのか、どういう勉強法で解けたのかを説明します。
すると、「この勉強方法は信頼できる」と体感できるわけです。
今回のGW個別特訓で、勉強した生徒全員がよい勉強方法を「体感」できたと信じるばかりです。
森
ena 国際部 西船橋校
〒273-0025 千葉県船橋市印内町603-1 723号室
TEL:047-404-8499 FAX:047-404-8073
Email :nishifuna@enakokusaibu.com