【2009年度】2月10日 土浦第一高等学校
2009年06月27日
(推薦(小論文&面接))
・最初体育館集合。番号順に並ぶ。そこで必ず並んでる人に「何番ですか?」聞く感じ。最初に聞いた人が自分の番号の近くだとうれしい。
・時間になったら教頭先生っぽい人がステージに上がって注意事項を読み上げた。
・そのあと教室に移動。軽く先生の話(教室の時計が電波時計であることをアピッテル感あり)があったあとトイレ休憩。
・学校案内的なのに載っていた先生がめっちゃいたので有名人にあった気分(軽くテンション↑)
・公立なので同じ中学から来てる人が多く、休み時間はとりあえず話してる。うるさい。
・休憩に入った途端しゃべってるやつは目をつけられたのか休み時間中の監視役的な先生がそいつの方をみながら手帳になんか書いてた。(目が笑ってない先生なのでちょーこわかった)。ちなみにそいつは「社会権って生存権と自由権含んでるよね」といっていた・・ププ。かくいう自分もミスったが・・・^_^;休み時間は目立たないほうがいい。
・試験は60分で終了5分前に放送が入る(いきなりなのでかなりビビる・・教室に時計があるので必要性を感じなかった・・・)。指示は基本試験官の先生がされる。
・休み時間中同じ中学の人たちで固まっていた・・・リーダー格的なやつはいかにも秀才ぶってる感があってあまり好きくなれなかった。
・ドアを押さえといたら「ありがとう」と言われた・・・しかし弱いアンパンマンっぽいやつだったので、入学後の「あーお前あのときの」的な関係は期待したくない感じだった。
・休み時間に廊下に出ると常に大学時代ラグビーをやってたっぽい先生がいた。アラサ―だと思う・・・アディダスのつっかけを履いていた。
<面接>
・試験官2人。一人で面接。四分程度
・面接用の教室が2つあったので、待機させられる教室から2人ずつ呼ばれてでてく感じだった。
・教室に入ったらいきなり目の前にストーブがあった。それをよけて「失礼します」といって一礼したら試験官の先生方が好印象ですねぇ~的な感じだった。
質問
・あなたの受験番号と名前、出身校を教えてください(・・・私の受験番号は・・・で・・・です。と言ってしまったwww)
・本校の推薦入試を受験した理由を教えてください(ふつーに志望理由を答えた)
・中学校で総合的な学習を行ったとおもうのですが、あなたは何をしましたか?
・どんな一高生になりたいですか?
・将来、どのようなことをしたいですか?
・・・・毎年同じことを聞いているらしい・・・。
・人によって教室の入り方などいろいろだが、自分で決めた方法(例えば塾で教わったのをそのままみたいな)で貫いた方がいい。下手に直前にほかの人がいってるからとかで変えると不安になると思う・・・。
・教室を出るときもストーブと重ならないように気をつけて挨拶し教室を出た。
そのあとは帰るだけ。廊下を歩いてるとき、校長先生的なオーラをしてる人がいたので挨拶したら、「はい、おつかれさん」とめちゃくちゃ笑顔で答えてくれた。「私は生徒の成長を見守るのが好きでね。教師になれて本当によかったよ」という感じの人だった。