

誰の入試?
2014年05月15日
今年度もすでに5月中旬。
トロントは、やっと温かくなってきましたよ!
でも、雨が毎日降って、ジメジメするよ!
と、毎日思っている理系講師Hです。
あざみ野校の校長、田畑の全米講演会の
口火を切ったトロント校。
中3の生徒さん自身も数人参加してくれました。
帰国のタイミングや、生まれ月で受験が変わってくる帰国子女入試。
今年のトロントも色々な生徒さんの進路指導を行っております。
そんな中3生。
自分の入試なのに、全く真剣さが伝わってきません。
真剣なのは、保護者様。
中学入試で、お母さんが真剣になるのは分かるけど、
高校入試は、本人が真剣に入試の事を考えて欲しいところ。
トロント校の数学は、各学年、こんな進み具合です。
中1 あと一回で、方程式終了。
中2 IBTと合わせると数クラスあるのですが・・・
各クラスともに、連立方程式までは、ほぼ終了。
早いクラスは、一次関数が終わり、証明に入ってます。
中3 相似を詳細に解説中。
こんな感じです。
中3の相似と、次にやる三平方は、「困った時の相似と三平方」と
思えるほど使える、超重要範囲。
入試では初級レベルといった問題を扱いながら、相似を進めています。
夏休みまで、あと2ヵ月!
夏休みにガンガン過去問題をこなせるよう、今日もトロントの授業は進みます。